仮想通貨 PR

10分でカンタン解説「ビットコイン」と「仮想通貨」の違い 

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事で解決できる悩み

ビットコインってなに? 

仮想通貨となにが違うの? 

ビットコインと電子マネーは同じようなものでしょ? 

仮想通貨と暗号資産ってどう違う? 

こんな悩みを解決できます。 

仮想通貨歴7年のわたしが解説します。 

かず

執筆者 かず 

株式投資20年以上、日経先物トレーダー 
仮想通貨7年以上、長期投資メイン 
現在ビットコインはじめ、複数のアルトコインを保有

取引所の登録、まだやってないよ…

という方!まず先に登録しましょう
取引所の登録は無料で、最短5分でできます。

初めての仮想通貨取引所でおすすめなのは、bitbank

bitbank 【PR】暗号資産ならビットバンク

bitbankは、全暗号資産(仮想通貨)取引所の中で、取引量国内No.1
登録はもちろん無料です。

ビットコインと仮想通貨の違い

先に結論からお伝えします。 

「ビットコインは仮想通貨の1つです」 

そうなんです。 

意味のよくわからない単語が出てくるので、わかりづらいと思いますが、要は仮想通貨の1つがビットコインというわけです。 

身近な例を上げると、iphoneとスマホの関係がこれに似ています。 

私は以前、大手キャリアにいましたが、お客様によくこんな質問を受けていました。 

「iphoneが欲しいけど、スマホとどう違うのですか?」 

「スマホが欲しいけど、iphoneも気になります。違いは何ですか?」 

スマホに詳しい方ならすぐに分かると思います。 

スマートホン=iphone+アンドロイド端末 

ですね。 

iphoneはスマホの1つです。 

仮想通貨とビットコインの関係もこれに似ています。 

仮想通貨=ビットコイン+その他の通貨 

ということになります。 

理解するとカンタンですね。 

ちなみに、仮想通貨は、暗号資産、暗号通貨、とも呼ばれています。 

3つとも同じ意味です。 

※仮想通貨の呼称を、暗号資産へ変更 

2018年12月に、金融庁は仮想通貨の呼称を暗号資産に改めると発表し、2020年5月1日に正式に施行されました。  

参照:金融庁HP 

変更の主な理由として、仮想通貨の「通貨」という呼び方が、日本円などの法定通貨と混同されかねないことを挙げています。

国際的に見ても、「暗号資産」という呼称へ移行しているようですね。

ここではわかりやすく「仮想通貨」で統一したいと思います。

それではもう少し深堀りして、それぞれのワードを見てみましょう。 

仮想通貨(暗号資産)とは

最初に、「仮想通貨とはなにか」について説明しますね。 

仮想通貨とは 

ブロックチェーン技術などを使って分散化された取引ができる、デジタル資産のこと」 

と定義できます。 

仮想通貨は、中央銀行や政府による管理がない独立した通貨です。紙幣や硬貨のないデジタル通貨になります。

従来の通貨とは異なり、ブロックチェーン技術などの分散型台帳技術を用いて取引が行われます。 

これにより、取引の透明性やセキュリティが向上し、第三者の介入なく取引を行うことが出来ます。 

仮想通貨には「BTC」や「ETH」「XRP」など多くの種類があり、現在世界で数万種類を超える仮想通貨が存在するといわれています。 

ビットコインとは

ビットコイン(BTC)は、インターネット上で取引や通貨発行が行われる仮想通貨の1つです。 

革新的な通貨システムであり、その特性から「デジタルゴールド」としての価値を持つとされています。 

ビットコインには、主に次のような特徴があります。 

ブロックチェーン 

発行主体がない 

世界中のだれとでも直接取引が可能 

希少性が高い 

取引にブロックチェーン(分散型台帳技術)を使用している

ブロックチェーンとは、仮想通貨取引の基盤となる技術です。 

ブロックチェーンはネットワーク内での全ての取引を記録する「データベース」としての役割を持っています。 

取引をブロックで記録・管理し、それらのブロックを連鎖させて分散管理していることからブロックチェーンと呼ばれています。 

ネットワーク上の多数のコンピュータによって管理され、新しい取引が確認されるたびに取引記録が更新されます。 

データの改ざんに強く、透明性とセキュリティを確保する仕組みです。 

発行主体がない

ビットコインは、円やドルのような法定通貨と違い、特定の国家や銀行に依存しない通貨です。 

本来通貨とは、国家による信用の裏付けがあって成り立っています。 

例えば、「円」が信頼されているのは、「日本」という国が信頼されているということであり、一方で、政治や経済が不安定な地域では、国家が信頼されず、同時に「通貨」も信頼されません。 

そして、その供給量の管理や規制なども発行主体である国家がコントロールしています。 

ビットコインは、その発行主体である国家に依存しない、初めての通貨なのです。 

言い換えると「非中央集権型」ということです。 

運営のための意思決定を、コミュニティ全体で行う仕組みとなっています。 

これによって、発行主体(国家)の都合良く、一方的にコントロールされることを防ぐことができるのです。 

また、国家の政治・経済が悪くなることで価値が大きく変動するといった心配もありません。 

発行された当初は、この仕組みや考え方が、 自由至上主義を標榜する人々の思想とうまくマッチし、受け入れられた背景があります。 

その後、価格の上昇などで一気に注目を浴び、世界中で認知されることになりました。 

世界中のだれにでも送金が可能 

ビットコインの送金、取引は金融機関や管理者を経由せず、直接ネットワーク上で行われます。承認や確認も他の参加者によって即座に行われるため、スピーディーな送金が可能なのです。 

特に次の2つは大きなメリットです。 

1. 送金時間が短い

ビットコインを使用すると、国際送金をスピーディーに行うことが出来ます。

伝統的な銀行や送金サービスでは数日から数週間かかることがありますが、ビットコインを使えば数分で送金が完了します。

これにより、緊急な支払いや取引が素早く処理され、利用者の利便性が向上します。 

例えば、海外に留学しているお子さんに送金する場合を考えてみましょう。 

親御さんは銀行から送金することになります。 

銀行を経由して海外送金を行う場合、SWIFTと呼ばれるネットワークでお金を送ったり受け取ったりします。

直接取引のない銀行同士を、中継銀行(コルレス銀行)を挟むことで送金のやり取りができるようにしているのです。 

複数の銀行を経由するため、 お子さんにお金が届くまでに多くのタイムラグが発生してしまいます。 

もし緊急性を要する場合、間に合わないこともあるでしょう。 

その点、ビットコインであれば国内でも海外でも、送金にかかる時間に違いはほとんどありません。

急を要する場合でも安心して送金できます。本当に便利ですね。 

2. 低コスト

ビットコインの送金手数料は一般的に低く抑えられています。

これは、ビットコインが中央機関や国家に依存しないシステムであるため、送金手数料が通常の銀行送金よりも安く抑えられるからです。

送金にかかるコストを削減できることで、利用者の利便性向上に繋がります。  

先にお伝えした通り、銀行ではSWIFTと呼ばれるネットワークを利用し送金されます。 

当然ですが、多くの銀行を経由することで、その分の手数料がかかることになります。 

送金手数料コルレス手数料受取手数料、加えて海外送金には為替手数料もかかります。いかに多くの手数料がかるか、ご理解いただけると思います。 

ビットコインを使用することで高い手数料を節約し、送金額の損失を最小限に抑えることができます。低コストで送金できるのはありがたいですね。 

希少性が高い

ビットコインはよく「金」「ゴールド」に例えられます。

これを理解すると、希少性が高い意味が理解できると思います。 

資産としても人気の高い「」 

人類がこれまで世界各地で採掘してきた金の採掘総量は、およそ18万トンだそうです。これはオリンピック競技用プールおよそ3.8杯分。 

 そして、未採掘の金の埋蔵量は、およそ5万トンと言われています。 

要は、地球上に存在する金は全部で23万トンということです。 

そんな人気のある金ですが、今の技術を持ってしても、人工的に作り出すことが出来ません。 

総量が決まっている=有限である」 

人工的に作り出せない」 

この2つの要素が、金の希少価値、そして価格を押し上げているのです。 

それでは、あらためてビットコインを見てみましょう。 

ビットコインの総発行枚数は2100万枚と決まっています。 

そして、ブロックチェーン技術で作られたビットコインはデータ改ざんに強く、同じものを作りだすことが不可能といわれています。 

総発行枚数がきまっている」 

偽造することがむずかしい」  

どうでしょうか? 

この2つは似ていると思いませんか? 

これが、ビットコインが 

デジタルゴールド」 

と言われる所以です。 

ビットコインの希少価値、そして価格が上昇している理由がここにあります。 

ビットコインについて理解したところで、その他の仮想通貨についてもカンタンに解説していきましょう。 

アルトコインとは

アルトコイン(オルトコイン)とは、ビットコイン以外の仮想通貨の総称です。 

実装されている機能が違うため、それぞれの通貨に特色があります。 

2024年5月時点で、全世界に約1万以上の種類が存在すると言われています。今後更に増加しそうですね。 

 代表的なアルトコインには、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、ビットコインキャッシュ(BCH)、ライトコイン(LTC)、ドージコイン(DOGE)などがあります。 

日々変化する時価総額は、 CoinMarketCapなどのサイトで確認することが出来ます。 

引用:CoinMarketCap 

ここでは代表的なアルトコインをいくつか紹介します。 

イーサリアム(ETH) 

契約内容の自動実行機能(スマートコントラクト)やブロックチェーン技術が備わったプラットフォーム「イーサリアム(Ethereum)」内で用いられる仮想通貨です。時価総額はビットコインに次ぐ世界第2位となっています。 

イーサリアムについて詳しく知りたい方は、こちらを参考にして下さい↓

リップル(XRP) 

従来のシステムより安くて早い国際送金を目指して開発された仮想通貨です。金融機関や企業、個人がXRPを利用することで、国際送金の手数料や処理時間を大幅に削減できると期待されています。ビットコインやイーサと異なりリップル社が開発を主導しているため、中央集権的な要素があります。 

XRPについて詳しく知りたい方は、こちらを参考にして下さい↓

ビットコインキャッシュ(BCH) 

ビットコインを、支払手段として機能させるためにはどうしたらいいか、との発想から生まれた仮想通貨です。支払いをスムーズに完了させるための処理能力の高さが特徴です。ベースコードはビットコインと同じものを共有しています。 

ビットコインキャッシュについて詳しく知りたい方は、こちらを参考にして下さい↓

ライトコイン(LTC) 

仮想通貨の中でも古い歴史をもつブロックチェーンです。ビットコインのコードをベースにしていますが、その欠点を補う形で開発されてきたため、同じ性質を持ちながらも、短い承認時間や比較的安い手数料を実現しているなどの特徴があります。 

ライトコインについて詳しく知りたい方は、こちらを参考にして下さい↓

ドージコイン(DOGE) 

ライトコイン(LTC)のコードをベースに開発された仮想通貨です。コンセンサスアルゴリズム(合意形成のシステム)にはProof of Work(PoW)が採用されています。ビットコイン(BTC)やライトコイン(LTC)などの同じProof of Work(PoW)を採用している仮想通貨と比較すると、ドージコイン(DOGE)の承認作業は約1分に1回の頻度で行われるため、処理速度が非常に速いのが特徴です。 

ドージコインについて詳しく知りたい方は、こちらを参考にして下さい↓

仮想通貨と電子マネーの違い

仮想通貨は紙幣や硬貨が存在しない「デジタル上」の通貨であるため、電子マネーと混同している方も多いのですが、性質上は全く異なります。 

まずは、発行主体の違いです。 

電子マネーは国家が発行する法定通貨(日本なら円)の置換になります。 

事前にそれぞれの電子マネーに「チャージ」(入金)することで利用することができます。使える場所(お店、施設、サービス)や地域も限定されます。 

言い換えると、デジタルで便利に使えるようにした「円=お金」ということになります。 

一方仮想通貨は、「円」「ドル」などと同じ通貨になります。理論上は世界中で利用できます。ただ、法定通貨と違い、中央銀行や政府による管理がない独立した通貨です。 

もうひとつは、価格変動の違いです。 

電子マネーは日本円をデジタルに置き換えたものであるため、価格変動は起きません。 

今日チャージした1,000円の電子マネーが、明日電車に乗る時に800円になったりしませんよね?そうなると困るわけです。 

一方仮想通貨は、価格が変動します。 

円やドルが相場で変動するのと同じです。 

今日1,000円を仮想通貨に変えた場合、明日には800円になったり、1,200円になったりする可能性があるのです。 

これが、仮想通貨と電子マネーの最も大きな違いと言えます。 

常に時価で価格が変動するため、仮想通貨は決済手段(=通貨)として使えるだけでなく、投資対象としても活用されているのです。 

まとめ

ここまで、ビットコインと仮想通貨の違いを説明してきました。

ながながと書いてきましたが、要は、

ビットコイン仮想通貨の1つ

ということです。

仮想通貨はまだまだこれからの技術です。

投資対象として大きく取り上げられますが、その可能性は無限大です。

今後がますます楽しみですね!

ビットコインはどこで買えるの? 

ビットコインは仮想通貨の主要通貨ですから、国内の取引所で広く取り扱いがあります。

おすすめの取引所は

仮想通貨(ビットコイン)取引所おすすめ5選 初心者向けにかんたん解説

で詳しく解説していますので、ぜひ御覧ください。

ビットコインにおすすめなのは、bitbank

bitbank 【PR】暗号資産ならビットバンク

bitbankは、全暗号資産(仮想通貨)取引所の中で、取引量国内No.1
登録はもちろん無料です。